豊田市博物館
価格
2,000円(税込)
刊行
2024年10月12日
ページ数
79ページ
サイズ
A4判変形
豊田市博物館の建築について写真をふんだんに使用して説明した一冊。
博物館ショップにて販売中。
開館記念展「旅するジョウモンさんー5千年前の落とし物ー」公式ガイドブック
価格
売り切れ(再販売の予定はありません)
刊行
2024年10月12日
ページ数
72ページ
サイズ
A4判変形
旅するジョウモンさんの全てがこの一冊に!
藤岡・小原・足助・下山・旭・稲武の民具ー豊田市博物館調査研究報告 第1集ー
価格
1,500円(税込)
刊行
2024年3月
ページ数
49ページ
サイズ
A4判
2022~2023年度に行った、市内地域資料館等(藤岡民俗資料館・旧小原郷土館・足助資料館・下山地区・旭郷土資料館・稲武郷土資料館)に収蔵されている民具の調査結果をまとめたものです。
博物館ショップにて販売中。
NO.114
・ありがとう郷土資料館 ようこそ新博物館へ
・展覧会の思い出
○平成2年度特別展 又日庵展 牧野義雄展
わずか1日違いで2つの特別展を開催!
○特別展「夢・富くじ 宝くじ」の思い出
○平成14 年度特別展「川をめぐるくらし」
体験と取材による展示の試み
○平成17 年度特別展「鈴木正三―その人と心―」
忘れられない赤飯のおにぎり
○平成29 年度企画展「とよたの芸者さん」の思い出
○平成30 年度特別展「 すすめ!タイム川ベラー
~とよたの川へ時間旅行~」の思い出
・豊田市郷土資料館だより記事一覧
・堀の水ぜんぶ抜く―松平東照宮の堀と石垣―
・姿を現した明治用水旧頭首工
・民具調査だより35 民具調査だより12年
・新博物館開館のお知らせ/豊田市郷土資料館・近代の産業とくらし発見館閉館のお知らせ
NO.113
・最終企画展/昭和47年7月豪雨から50年 土石の川も美田へと<br>
・世界を知る楽しさ 松井孝宗さんからいただいたもの
・郷土資料館職員の応援の記憶 新型コロナ禍の記憶
・民具調査だより 34 謎の石臼は、精麦機の搗き臼だった・・・。
・令和3年度事業報告
・とよたの新しい博物館 建築工事が始まりました!
NO.112
・豊田市郷土資料館特別展『新修豊田市史』通史編刊行記念 はじめてのとよた史 を開催します
・『新修豊田市史』通史編刊行! 「市史」から見える地域の姿
・遺跡の発掘調査報告書制作中
・民具調査だより-33 ハクキンカイロ
・子どもたちにわくわくドキドキを! コロナ禍でも学びを止めないリモート学習
・[寄稿]76年前の工場疎開跡を探して
・みんなでつくる博物館!〜自然標本あつめるプロジェクト〜
・とよたに新しい博物館「はくぶつchan」配信中
NO.111
・足助の町並みが、重伝建地区選定から10年を迎えました!!
・民具調査だより-32 軒下しらべ<重伝建10周年によせて>
・豊田で発見!茅葺き屋根のタイムカプセル
・都市の交通・路面電車を支えた近代化遺産の「敷石」
・博物館の模型が交流館を巡回!/僕らの町の博物館を中学3年生がデザイン!
・とよた歴史マイスター活動紹介 第1回拓本づくり開催!
NO.110
・令和3年度企画展「縄文ライフ!〜SDGsの種を探しに〜」
・ビフォーアフター猿投神社 山中観音堂
・斎木環と貴彦 —明治初期のジャーナリズムを支えた挙母藩士ー
・令和2年度 文化財保護事業報告
・令和2年度 郷土資料館事業報告
・豊田市内に生息する魚類の展示用標本が完成しました
NO.109
・令和2年度特別展 渡邉半蔵家-徳川を支えた忠義の槍-への誘い
・又日庵の湯治
・民具調査だより-31 豆粕削り機
・♀縄文人の♥結婚相手♂-下切町 大砂遺跡の唐草文系土器について-
・復元された戦国時代の山城、足助城
・足助伝統的建造物群保存地区に残る文化財 忘れられた「足助町道路元標」
・国産自動車創世期と家族の記憶 -歯車の技師
・若松辰治氏とその家族-
・オンライン授業の可能性 -博学連携-
・省営(国鉄)バスの記憶
NO.108
・挙母城の面影
・川原宮謁磐神社
・企画展「スペイン風邪とコロナウイルス」見どころ紹介
・100年前の危機 学校を襲ったスペイン風邪〜企画展「スペイン風邪とコロナウイルス」より〜
・挙母神社の茅の輪くぐり
・民具調査だより-30 鐘馗さん
・旧豊田東高等学校で生物調査を行っています
NO.107
・トレイルカメラで大調査!〜カメラが捉えた自然観察の森の動物たち〜
・猿投神社 山中観音堂
・できなかった企画展「縄文ライフ!〜SDGsの種を探しに〜」のこれまでとこれから
・令和元年度 文化財保護事業報告
・令和元年度 郷土資料館事業報告
・記憶をつなぐ博物館〜(仮称)豊田市博物館における取組〜
NO.106
・特別展 猿投山—祈る山、観る山、登る山—
・名と銘
・新選組の安藤早太郎は挙母藩士だった!
・博物館を活用した授業づくり〜長篠合戦図屏風
・火縄銃のレプリカの活用を通して〜
・「とよたの歴史や文化財を学び、伝える」とよた歴史マイスター 2019
・企画展紹介 —くらしのうつりかわりー『食べものと道具』
・民具調査だより29 蒸し竃
・新収蔵資料紹介番外編 市内の自然系資料の調査を進めています
NO.105
・企画展「猪・鹿・カモ!?」〜豊田に棲む3つのシシ達〜
・有害鳥獣駆除の現場では
・国指定重要文化財旧鈴木家住宅保存修理現場からの報告②〜文化財建造物を彩る「大津壁」とは!?〜
・令和元年度 特別展準備レポート 神坂峠に見る山への畏怖と畏敬
・民具調査だより 28 猪口
・新収蔵資料紹介 昭和の大投手 杉浦忠 関係資料
NO.104
・企画展 山の上の緑の学校—七州城から私たちの学び舎、そして博物館へ—
・豊田市教育自主研究グループ(社会科)と豊田市郷土資料館の連携展示
・企画展「縄文人はグルメだった!?」を終えて
・修復記念特別公開「よみがえる織田信長像」後記
・平成30 年度 文化財保護事業報告
・平成30 年度 郷土資料館事業報告
・先人の想いが眠る 枝下用水 旧取水口跡
・祭り歳時記〜とよたの猩々〜
NO.103
・豊田市指定文化財 猿投神社木造千手観音菩薩立像の平成修理を終えて
・特別展「すすめ!タイム川ベラー〜とよたの川へ時間旅行〜」
・校庭の隅で静かに見守る「菅沼邦三郎先生之碑」
・博物館の種
・新収蔵資料紹介 幕府から渡辺家への書状
・埋蔵文化財調査速報 神明遺跡第13 次発掘調査
・民具調査だより27 鉄瓶
・企画展紹介 古い道具と昔のくらし 物語と民具
NO.102
・豊田市郷土資料館 新博物館 PRプロジェクト活動中!!
・重要文化財旧鈴木家住宅修理現場からの報告①〜旦過寮のナゾ〜
・平成30 年度 特別展準備レポート②〜川で魚をとる!広瀬やなの場合〜
・勘八峡へ墜ちてきた全日空機
・民具調査だより26 斧と鉞
・企画展「みんなであつめた災害の記憶—江戸時代から現代まで—」後記
NO.101
・企画展「みんなであつめた災害の記憶—江戸時代から現代まで—」
・平成29年度 文化財保護事業報告
・平成29年度 郷土資料館事業報告
・とよた歴史マイスター活動報告
・前田公園のモニュメント跡
・平成30年度 特別展準備レポート①〜川で魚をとる!広瀬やなの場合〜
・足助の商家
・民具調査報告書発刊!
NO.100
・「郷土資料館50 年」 「郷土資料館だより100号」そして未来へ
・◆ 100 号刊行記念付録
・重要文化財 織田信長像 修理報告
・多様な歴史・文化
・自然に囲まれた豊田市がつくる新しい博物館
・「まちの風景」の思い出 豊田市郷土資料館開館50 周年記念特別展 「ぼくらの“1967” - 50 年前のとよた・日本・世界-」より
・海を渡り 棒の手披露 行われる
・民具調査だより25 X脚型唐箕
・企画展紹介 古い道具と昔のくらし 大唐箕展
NO.99
・豊田市郷土資料館開館50 周年記念特別展 「ぼくらの“1967”- 50 年前のとよた・日本・世界-」
・「縞帳」 〜私たちの宝物 〜
・企画展「とよたの芸者さん」後記 豊田市の花街と組合〜花代をめぐる騒動〜
・民具調査だより24 民具の材料を理解する-籐と藤
・新収蔵資料紹介7 地理教授用標本 陶器
NO.98
・企画展「 とよたの芸者さん」近代の芸妓と娼妓
・平成28年度 文化財保護事業報告
・平成28年度 郷土資料館事業報告
・とよた歴史マイスター活動報告
・灰宝神社の神庫
・豊田市の「花のとう(おためし)」
・新規開館施設紹介 豊田市歌舞伎伝承館