とよたストーリー

この土地の記憶をたどる —城·学校·博物館—

博物館があるこの地は、江戸時代には七州台と呼ばれ、挙母藩主内藤家の居城・挙母城(七州城)が築かれました。
明治期以降、七州城跡には、1908(明治41)年に挙母町立挙母尋常高等小学校(市立童子山小学校の前身)が、1924(大正13)年に挙母町立挙母高等女学校(県立豊田東高等学校の前身)が開設されました。                    戦後、両校は移転などを経て、地域の教育に重要な役割を担い続けています。
連綿と歴史が息づいている場所に、美術館と博物館が築かれています。                              博物館が開館して1年。これからこの場所でどのような歴史が紡がれていくでしょうか。

この土地の記憶をたどる 一城·学校·博物館—

上の階層へ