とよたストーリー
この土地の記憶をたどる 一城·学校·博物館—
七州城
1749(寛延2)年に挙母藩主となった内藤家は、1756(宝暦6)年から現在の元城町付近で築城に着手します。しかし、度重なる矢作川の水害の影響を受けて、建設途中で断念。幻となったこの城は「桜城」と呼ばれました。のちに樹木台(七州台)への移転を目指し、1785(天明5)年に新しい城が完成しました。これが「七州城」で、三河国をはじめ7つの国(州)の山々を望めたことから、こう呼ばれました。七州城の中心部分は、豊田市博物館や豊田市美術館の敷地に相当します。