記憶あつめるプロジェクト
とよたの記憶たち






全411件
1〜40件表示
(1/11ページ)
その他
夏の川遊び
1980〜1989
不明
おじいちゃん家のそばの川で浮輪で泳いだ。すごく深くて、水が冷たかった。川の端から端まで泳いだ記憶があります。
むぅーたろー
その他
レガッタの練習
2010〜2019
猿投
会社のレガッタ大会に向けて仲間と練習に励んだ思い出。愛知池で実際に大会に参加し、上位6チームの決勝まで残れました。
名無し
その他
川でダムを作る
2020〜2029
不明
河の流れを小石や砂で止めて小さなダムを作った。子どもは川あそびが好き。小エビを取ったり、小魚を取ったり、自分の子どもの時と変わらない楽しみ方をしていた。プールなどの人工物には無い楽しさがある。
Woodstock
その他
鮎
2010〜2019
足助
鮎つかみ体験→鮎塩焼きをしました。鮎はとびはねてピチピチしていました。
たつぽん
その他
川のこと
1990〜1999
松平
岩倉小のすぐ近くに川があり、そこに「かえる岩」というかえるの後ろ姿ににた岩がある。その周りは深くなっているのでよく友達ととびこんで遊んでいた。巴川はどこでも遊べたが一番楽しめたのがこの場所。子どもができてからもここでとびこんで遊んでいるのでずっときれいな川であってほしい。
りくみく
その他
「麵処いけの」定食おいしかった!!
2010〜2019
猿投
安くてメニューがほとんど大盛でおいしくてよく行ってました。店主の人柄も良く、好きでした。今は別のお店になってしまったのでありませんが、今では懐かしい思い出です。子どもが小さい時から行っていたので大きくなってもずっとあるといいなと思っていましたが、なくなってしまって寂しいです。
hidetan1181
その他
ビデオデッキ
1980〜1989
市外
録画した番組の頭出し、CMを早送り等、現代のDVD、BDの様に出来ず、大変だった。
つじさん
その他
川の流れる音
1990〜1999
不明
今は川の土手は整備されていてコンクリートで固められているが、私が子どもだったときは草がたくさん生えていた。友達や親と一緒に急斜面を気を付けながらおりて石をなげて遊んだりした。今は子どもと橋の上から魚を探したりしています。
しほ
その他
明るい夜空
1970〜1979
高岡
子どもの頃、竹村のおばの家によくあずけられました。駅までむかえに来てもらい、アイスクリームを駅前のだ菓子屋さんで買ってもらい、「みちみちたべたべ」(おばの表現)おばの家まで歩きました。新池のほとりのおばの家で、夜、おばと布団をならべ寝ていると、外の小高い土地の上にある電照菊の明かりがこうこうと夜空を照らし、とても不思議に思いました。就職して現在は平戸橋に住んでいますが、やっぱり自分の育った環境とは違うことが多くおどろくことが多いです。
名無し
その他
駄菓子屋「オオバンヤ」の思い出
1980〜1989
挙母
小学校から帰宅後、ランドセルを玄関に置き小銭をにぎりしめて友達の待つ「オオバンヤ」にかけつけた。私は小学校3年から名古屋から転校してきたのだが、この店がいつから有るのかわからない。しかし古びた建屋と店前に並ぶ駄菓子、一人できりもりするおばあちゃん・・・いかにも駄菓子屋のイメージどおりである。「オオバンヤ」という名前も本当に店の名であったかわからないが、周りがそう呼んでいた。駄菓子は「うまい棒」「キャベツ太郎」「チェリオ」など、今も続くベストセラーが並び、店の奥にはメダルゲームや「ハイパーオリンピック」などのアーケードゲームもあった。当時はファミコンが出てきてその影響もあったのか。しかしメンコのような昔からの遊びもあり、テレビがなくてもどこでも遊べるものも根強い人気があった。新旧交わる不思議な空間だった。
ツルタロウ
その他
電車で名古屋まで行けるようになりました
1980〜1989
上郷
名古屋まで出ようとすると車で行くかバスを乗り継いで赤池まで行き地下鉄で名古屋まで行くしかできなかったが、愛知環状鉄道ができ赤池から豊田駅まで名鉄がのびたことにより豊田新線で豊田駅から乗りかえせずに豊田駅(名鉄)→赤池(地下鉄)→名古屋まで出かけられるようになり利便性が向上した。
とまと
その他
八幡社の巫女舞
1970〜1979
高岡
秋祭りの時、巫女舞を奉納することになった。(再開か初めてかは定かではない)当時3~4年生の女児が集まり、夏休みの夕方に扇と鈴を手に練習に励み、土曜日の祭当日は学校を休んで参加した。小学5年生の時には神楽も始めた。当時地区の八幡社の子ども神楽は珍しく、深田町や樹木町の神社へ奉納したことを記憶している。
加藤
その他
童子山小学校の思い出
1960〜1969
挙母
自宅(小坂町)から小学校までは、主に枝下用水脇の道を通学団で登校していました。周囲にはまだ畑が多く、肥溜なども普通に残っていました。学校の隅には石垣(七州城)がありましたが、危ないということで子供は立入禁止でした。(こっそり行ってたけど)教室に置き傘(和傘)が大量にあったのを覚えています。西門(竹橋側)から下に東高があって、お姉さん達が校庭で運動しているのが見られました。
INOU
その他
猿投棒の手活動について
1960〜1969
猿投
実家の自治区で子ども会の活動で毎年開催される祭礼の準備として、小学校から帰宅した。夕方から夜にかけて練習し、猿投神社で発表のため各地区から集まった子どもたちの演技と自分たちとの比かく大人たちのすばらしい演技に感動した記憶がある。当時は何でこんなことをしていたのかよくわかっていなかったが、(やりたくなかったのが本音?)今となっては良き思いでとともに、地区の一員として活動できたことに感謝している。こういった体験を後世にも伝えていきたい。
名無し
その他
変化していく豊田市
1990〜1999
不明
小学生~高校生の頃まで豊田市は何もなくてつまらない町だと思っていた。そんな町から抜け出したいと思い、大学への進学を機会に京都やカナダのモントリオールに住んだ。結局Uターン就職で豊田市に戻り、新しい視点で豊田市の事を見つめ直すことができた。・豊かな自然(猿投山、三河湖、天ヶ峰)・おしゃれなカフェ・パン屋さん・マーケットが出来てきている・豊田スタジアム(サッカーやラグビーの世界的なイベント)・豊田市美術館(年パスはお得!いつでも非日常を味わえる)魅力がいっぱい。公共交通機関の充実は少し課題かな。今後も益々の豊田市の発展を願っています!!
ほわんわん
その他
学び舎から美術館へ
1990〜1999
挙母
創立100周年となる年に童子山小学校に入学しました。木造校舎の趣のあるたたずまいに次第に愛着がわいていく中、卒業と同時に移転するとの知らせが。ショックを受けましたが、跡地に美術館が建てられ、当時の様子も展示されると聞き、かつての学び舎が豊田市の新しいシンボルとなることに喜びを感じました。以来、美術館には度々足を運んでいます。訪れる度に敷地内の昔の面影を見つけては懐かしい気持ちがよみがえります。
パンダ
その他
おいでん祭りの3年ぶりの花火
2010〜2019
挙母
3年前、おいでん祭りの花火の記おくを去年思い出し、今がとまっていて、今年になっておいでん祭りがあると聞き、とてもよろこびました。とう日はたのしみで朝早く起きました。夜に花火を見たときは、3年前より、とてもきれいに見えました。コロナガ治まって、まい年見たいです。
こた
その他
S47豪雨
不明
猿投
床下まで水が入ってきて幼いながらこわいと思った。
あんちゃん
その他
47豪雨
不明
旭
旭町杉本は特に大きな被害はありませんでしたが、中学3年の時で東加茂のスポーツ大会がなくなり最後の部活はさびしいものとなりました。
名無し
その他
伊勢湾台風
不明
不明
戸をはずし雨戸だけで外、内を木ではさみ飛ばないようしばりつけた。親が表の戸がはずれたら裏の戸を破り風を通し天井へ風が吹き上げないようにする指示があった。
名無し
その他
タイトル無し
不明
不明
むかしのものをしれたことと、じぶんのめでみれたことです。
名無し
その他
勾玉作り
不明
挙母
小学校のときに、勾玉作りをしたのを覚えています。きれいな緑色の勾玉だったと思います。
あんどう
その他
むかしのもの
不明
不明
昔の物がみれたことと、みたことのないものがみれた。
名無し
その他
豊田市で働かせていただいて18年
2000〜2009
挙母
幼い頃から自動車好きで自動車関係の仕事につきました。生まれも育ちも関西でしたが、まさか豊田市に会社が移転して豊田市に来るとは思っていませんでした。こちらに来てから父が亡くなり結婚もし子供ができて、第二の故郷となっています。微力ながらと少年少女発明クラブのお世話もさせて頂きました。これからもよろしくお願い申し上げます。
つーくん
その他
豊田スタジアム完成(工事含む)
1990〜1999
高橋
高校生の時、毎日窓から豊田スタジアムができあがっていく様子を見ながら授業を受けていました。夏は暑い中、補修や模試を受けながら、完成を楽しみにしていたことを思い出します。新しい豊田のランドマークとして完成した時は嬉しかったことを覚えています。
かどやん(豊田北高卒業生)
その他
・昭和47年7月災害 ・豊田市民の誓い ・昭和54年緑化センター植樹祭
1970〜1979
挙母
・自営業の店を災害後両親が片付け清掃していた記憶が残っています。たぶん、幼稚園のロッカーにも水が浸ってしまったような記憶がかすかにありますが、5才の頃で定かではありません。
・緑化センターの植樹祭では国道419号に沢山の人々が天皇陛下へ手を振っていました。
・豊田市民の誓いは、小学生の時、暗記しました。大変よい思い出、懐かしいです。
みえちゃん
その他
むかしの物いっぱい
不明
不明
むかしも物とかがいっぱいあってここは、なくらなないでほしいと思います。すごくいてたのしいしえどじだいの時の家に入れてすごく楽しくなってうれしかったです。
名無し
その他
ウチラナンバーワン
不明
挙母
豊田市郷土資料館のアイドル!(どうたくんすえちゃんの絵、織田信長の絵)
めい
その他
楽しい思い出
2010〜2019
挙母
郷土資料館のクイズや工作が楽しかった!!(どうたくんの絵)
すずき
その他
小原村の日
2000〜2009
不明
2005年、愛・地球博内で「小原村の日」として小学校で打ち囃子を披露しました。2005年はちょうど小原が豊田と合併した年でもあるのですが、合併は4月、「小原村の日」は6月でした。つまり、「小原村の日」に既に小原村は存在しておらず、子供心に、変なの、と思った記憶があります。
おばらっきー
その他
君は杉浦を見たか
1990〜1999
挙母
ここで杉浦忠さんのサイン会に参加しました。南海ホークスのファンの私にとってはレジェンドです。現役の時は正直知りませんが、苦境の古巣のホークスを救うため球界の紳士は泥水を飲む覚悟で監督になりましたが、結果はホークス最後の監督になりました。大阪を去る時の「行ってまいります」のセリフはメッチャカッコ良かったです。
ボギー鈴木
その他
タイトル無し
2010〜2019
不明
民俗学の課題を書くとき、こちらにきてかれらを見て、そこから書きあげることができました。ここがなかったできなかったと思います。ここがあってよかったと思いました。ありがとうございました。鐘●様 京都と●●●にだけある伝統もある魔よけ 豊田市内の個人宅の上にもありこちらのと両方みに行きました。
yukalin☆
その他
レールバス
2000〜2009
猿投
今はなき廃線区画に走っていた非電化の「レールバス」。普段使っていたわけではないが、廃線直前にボーイスカウトのイベントでレールバスに乗って行くイベントを企画・実施した。豊田市じゅうの小・中学生年代のスカウト達でいっぱいとなるレールバスはみものでした。廃線後はたまに廃線跡を見て当時を偲びます。
やす
その他
平井町の秋祭り
1960〜1969
高橋
小さいころから平井町の秋祭りは隣の百々町の山車とあわせて2台の山車が町内を練り歩きました。何もない町のようですが、お祭りはとても華やかで、楽しみでもあり自慢でもありました。今でも祭りが続いていることは実はとても貴重なことだと思います。
Sayuri
その他
ビオトープで過ごした放課
1990〜1999
高橋
1,2年生のクラスのすぐ外にビオトープがあったので、15分放課の度に小川の水や草を眺めてました。新校舎になってしまったので今はもうない風景だと思うと少しさみしいです。
どうたくんⅡ
その他
郷土資料館
2010〜2019
挙母
拳母小の社会科見学で訪れました。貴重な展示物や古民家を見た思い出を通るたびに思い出します。新しい博物館も楽しみです!
SnowMan深澤担ハート
その他
公園
1980〜1989
挙母
郷土資料館の前にあるこまどり公園でよく遊びました。当時は遊具が沢山あり電車のようになったトンネルのような遊具の上に登って遊んだりしたのを思い出します。ちごの口公園ではざりがにつりをしたり夏には友達とプールに行ったりしました。今は子どもだけで遊びに行かせるのは不安な世の中ですが、私達の小さい頃は豊田の公園で学校終わった後に遊んだ事を懐かしく思います。
strawberry
その他
帰郷のち就職。
2020〜2029
挙母
大学生の時に一度、豊田を離れて大阪にある大学に通いました。このまま就職するという選択ももちろん考えましたが、やはり地元で働きたいと思い、豊田で就職しました。今は市民の人と文化のかけ橋となる仕事をしています。大変なこともありますが、とてもやりがいのある素敵な仕事です。大好きな地元で、大好きな仕事ができて、とっても幸せです。
ひな
その他
ラグビーワールドカップ
2010〜2019
高橋
4年に一度しかないラグビーワールドカップを日本で開催できたことは最高の戦いでした。その中で10月5日に豊田で日本はサモアと対戦し、38-19で勝利を収めました。地元で姫野選手のトライは最高です。スタンドで観戦しました。
T.S
その他
あつかった発掘
1970〜1979
高橋
どういう経緯か、どういう縁かまったく記憶に残っていませんが、友人と高橋遺跡の発掘に行きました。土器だか、陶器だか、けっこうたくさんのカケラが出てきて、そういう物はめったに出ないと思い込んでいた私にはビックリでした。あつくて、ほこりっぽくて、とにかく黄色な思い出。もう40年以上前のかすかな記憶です。
T.SHIBATA
全411件
1〜40件表示
(1/11ページ)