とよたストーリー
くらしを支えるとよたの地下資源
とよたの花崗岩と石材産業
花沢地区の花崗岩と採石業
当社の立地する豊田市花沢町(下山地区)は「花沢石」と呼ばれる良質な花崗岩(みかげ石)の産地です。花沢地区の採石業は明治20年頃から盛んとなり、昭和35年村営砕石場が花沢巻山地内に設けられました。当社もこのころから盛んに採石するようになり、加工場を設備して現在に至ります。
花沢石は、石のきめが細かく加工しやすいことから、墓石、彫刻、庭石、建材として大変優れています。また、石が風化した山砂もきめが細かく水持ちがよいことが特徴です。古くは国境標識に使われ、最近では吉田城(豊橋市)の石垣の復元にも花沢石が使われました。花沢石はいろいろな形に姿を変え、みなさんの身近な場所でも使われています。
現在、三河地区の採石場の多くは閉鎖をしてしまい絶滅寸前です。大地の恵みであるこの地域の石材文化がいつまでのも残っていくことを切に願って、石材を提供させていただいています。
株式会社 鈴木石材